働きながら副業で稼ぐ実践記、雑記も少々

初心者なのでアマゾンアソシエイトに登録してみた

目安時間:約 13分

 

 

アフィリエイトを始めるにあたって、アマゾンアソシエイトに登録してみました。

 

Amazonアソシエイトへの登録は、以下のステップで行うことができます。

 

1. Amazonアソシエイトの公式サイトへアクセス

Amazonアソシエイトの公式サイトにアクセスします。

https://affiliate.amazon.co.jp/

 

2. 登録フォームの入力

  • アカウント情報: メールアドレス、パスワードなどを登録します。

Amazonアソシエイト登録画面の画像

 

  • ウェブサイト情報: 自分のウェブサイトやブログのURLを入力します。
  • 広告を掲載する予定のウェブサイトや各種SNSのURLをあげて下さい。
  • 広告掲載予定のウェブサイト(各種SNSを含む)は、公開状態でなければ参加できません。
  • 非公開のSNSやウェブサイトでは参加できません。

 

  • 支払い情報: 報酬を受け取るための銀行口座情報を登録します。

※入力を間違えた場合

ホーム>アカウント管理(右上にある自分のメールアドレスから選択できます)>お支払いおよび米国税務情報の欄から(お支払先情報の変更)を選べば確認変更できます。

 

  • ウェブサイトの内容: 自分のウェブサイトで取り扱っている内容や、Amazonアソシエイトで紹介したい商品などを詳しく説明します。

 

3. 規約への同意

Amazonアソシエイトの利用規約に同意します。

 

4. 審査

登録内容に基づいて審査が行われます。審査に通ると、アソシエイトIDとパスワードが発行されます。

 

5. 商品リンクの作成

商品リンク作成ツールを使用して、紹介したい商品にリンクを作成します。

アカウントの管理からアソシエイトツールバーの設定を選び

ツールバー表示をオンにします

※Amazon販売サイトへの公式ホームページへは、

ホーム>ヘルプ>紹介料率表を選べば、公式サイトへとぶURLと利率を確認できます。

 

Amazon販売サイトへとび、Amazonアソシエイトツールバーができているか確認してください。

(サイトの上部分)

 

6. ウェブサイトへの掲載

作成したリンクを自分のウェブサイトやブログに掲載します。

リンクは短縮URLか通常URLを選んで生成することができます。

自分の用途に合わせてリンクを生成してください。

Xでの掲載も可能です。

 

【ポイント】

  • 審査に時間がかかる場合がある: 審査には数日~数週間かかることがあります。
  • ウェブサイトの質が重要: オリジナルコンテンツが豊富で、質の高いウェブサイトであるほど、審査に通りやすいです。
  • 規約を必ず確認する: Amazonアソシエイトの利用規約をよく読み、遵守しましょう。

【Amazonアソシエイトの公式サイト】

https://affiliate.amazon.co.jp/

【登録時の注意点】

  • 正直に情報を入力する: 虚偽の情報を入力すると、審査に通らなかったり、アカウント停止になる可能性があります。
  • 規約を守って利用する: Amazonアソシエイトの規約に違反すると、アカウント停止になる可能性があります。
  • サポートを活用する: 何か困ったことがあれば、Amazonアソシエイトのサポートに相談しましょう。

 

 

 

Amazonアソシエイトで、収益化を目指してみませんか?

Amazonアソシエイトは、世界最大のオンラインショッピングサイトであるAmazonと提携し、あなたのブログやウェブサイトでAmazonの商品を紹介することで、報酬を得られるプログラムです。

 

ブログとかきましたが、AmazonアソシエイトはX(旧:Twitter)でもおこなうことができます、Xアフィリエイトですね。

Xの利用規約が変更になった場合できなくなる可能性もあります。

現在は、グレーゾーンですが

良く分からなければ、ガイドラインを確認してX公式に問い合わせてみるといいと思います。

生成したURLがXに自動的にはじかれる場合もあります。

その場合もXに問い合わせてみましょう。

★XでAmazonリンクが貼れずエラーになる場合は、自身のブログに誘導する方法もあります。

ブログに商品を掲載して、Xに自身のブログURL(プロフィール欄などに)を貼り付けます。

X投稿でプロフィール欄に誘導し、ブログの掲載を見てもらいます。

関連するハッシュタグなどをつけると、より多くの人に届けることができます。

 

☆Xでアフィリエイトをするときは、必ず#adを入れて下さい。(ハッシュタグ)

X(旧Twitter)でアフィリエイトを行う際に、#adタグの使用は非常に重要です。このタグを使用することで、フォロワーに対して、あなたが投稿している内容が広告であることを明確に示すことができます。

#adタグを使用する理由
  • 透明性の確保: フォロワーに対して、あなたが企業やブランドから報酬を得て投稿していることを正直に伝えることで、信頼関係を築くことができます。
  • 規約への準拠: Xのプラットフォームポリシーでは、広告であることを明記するよう求められています。#adタグを使用することで、このポリシーに準拠することができます。
  • 法的観点: 消費者庁などから、ステルスマーケティングに関する規制が強化されています。#adタグを使用することで、ステルスマーケティング防止に貢献できます。
#adタグの適切な使い方
  • 投稿の冒頭または末尾に記載: 投稿の最初に#adと記載するか、最後に#adと記載するのが一般的です。
  • 自然な形で記載: 強調しすぎず、自然な流れの中で#adを挿入しましょう。
  • 複数のハッシュタグと組み合わせる: #pr, #sponsored, #広告など、他の関連するハッシュタグと組み合わせることで、より多くのユーザーに広告であることを認識してもらえます。

「このリップスティック、発色が良くてお気に入り!✨ 普段使いしやすいし、落ちにくいからおすすめだよ! #コスメ #リップ #おすすめ #ad

#adタグを使わないとどうなる?

#adタグを使用せずに広告とわかるような内容を投稿した場合、以下のようなリスクがあります。

  • アカウント停止: Xの利用規約違反として、アカウントが停止される可能性があります。
  • フォロワーの不信: フォロワーから信頼を失い、アンフォローされる可能性があります。
  • 法的責任: 消費者庁などから指導を受ける可能性があります。
まとめ

Xでアフィリエイトを行う際は、必ず#adタグを使用し、透明性を保つようにしましょう。フォロワーとの信頼関係を築き、健全なアフィリエイト活動を行うために、#adタグは不可欠なツールです。

他のSNSでアフィリエイトをする場合も、Xと同様、それぞれの利用規約(ガイドライン)を確認しましょう。

規約は随時変更される可能性があるため、定期的に確認するようにしましょう。

なぜAmazonアソシエイトが魅力的か?

  • 豊富な商品ラインナップ: 本、家電、ファッションなど、Amazonで取り扱われている商品は数えきれません。あなたのブログのテーマに合った商品を必ず見つけることができるでしょう。
  • 高いブランド力: Amazonは世界中で信頼されているブランドです。読者も安心して商品を購入できます。
  • 初心者でも始めやすい: Amazonアカウントさえあれば、比較的簡単に始めることができます。
  • 多様なマーケティングツール: 商品リンクの作成や、売り上げのトラッキングなど、様々なツールが提供されています。
  • SNSでアフィリエイトをしてもOK

Amazonアソシエイトで成功するための秘訣

ブログ等でAmazonアソシエイトで成功するためには、質の高いコンテンツの作成が不可欠です。読者の役に立つ、オリジナル性の高い記事を作成することで、より多くのクリックと購入に繋がります。

 

例えば、

  • レビュー記事: 実際に商品を購入して試した感想を率直に書く
  • 比較記事: 複数の商品を比較し、読者にとって最適な商品を紹介する
  • ハウツー記事: 商品の使い方や選び方を解説する

といった記事が考えられます。

 

Xでアフィリエイトをする場合は、文字数が限られているので、Amazonタイムセール実施中等リンクを貼って投稿したり、その中のいずれかの商品を紹介したりして投稿するといいでしょう。

気になった人が自分の生成リンクをクリックして商品を買ってくれれば、それがアフィリエイターの収入になります。

しつこいようですが、投稿するときは、#ab #広告 #PR 等をつけ広告であることを必ず公表するようにしましょう。

 


X投稿




Amazonタイムセール祭り開催中✨

セール会場
☛ URL


2/6(木)まで!
「Fashion x Family タイムセール祭り」🔥

ファッション&ファミリー向けアイテムが超お得💡
#ad #Amazonタイムセール


 

上記の例ですが、あくまで例で文章の途中に#PRなどを入れてもいいですし。

全てのハッシュタグを文脈の最後に持ってこなくても大丈夫です。

文章の中に絵文字などを使うと、目を引きやすいのでお勧めです。

 

ハッシュタグ

例1

#ad #Amazonタイムセール実施中 #商品名を書く

 

例2

#ad #Amazonプライム感謝祭 #商品名 #商品名

 

例3

#ad #Amazonタイムセール2/4~2/6まで開催

 

ハッシュタグに商品名を入れていればその商品の情報を探している人が見つけやすくはなるので、お勧めします。

ですが、一つの投稿に入れずらければ、無理して入れる必要はありません。

最低限、#ad とどこのセールか等はつけておきましょう。

 

 

よくある質問

  • 報酬はどれくらいもらえるの? 報酬額は、商品価格やカテゴリーによって異なります。一般的に、高額な商品や、頻繁に購入される商品の方が報酬額は高くなります。
  • 審査に落ちることはあるの? はい、審査に落ちる場合があります。特に、質の低いサイトや、不正な行為を行おうとするサイトは審査に通らない可能性があります。
  • どんな人が成功しているの? 読者のニーズを的確に捉え、質の高いコンテンツを提供できている人が成功しています。

まとめ

Amazonアソシエイトは、あなたのブログ等を収益化するための素晴らしい手段の一つです。しかし、成功するためには、質の高いコンテンツの作成と継続的な努力が不可欠です。

Amazonアソシエイトは、いわば「インターネット上の小さなお店」を作るようなものです。 あなたのブログ等が、多くの人にとって役立つ情報源となり、収益にも繋がることを願っています。

Amazonアソシエイトの詳細については、公式サイトをご確認ください。 https://affiliate.amazon.co.jp/

さあ、あなたもAmazonアソシエイトで、ブログ等の世界を広げてみませんか?

 

 

 

この記事を書いた人

名前

『パラ』

 

働きながら副業で稼げるようになるのを目標に、アフィリエイトなど勉強しながら実践中

アフィリエイトは、始めたばかりなのでまだ稼げていません

アフィリエイトを始める前は、アマゾン物販を実践、月9万売上をだしたが、仕入れ、Amazon手数料、送料、等 売上差し引きマイナス月が多くなり挫折

挫折後、自分の生活と性格に合った副業を探して

ブログアフィリエイトとXアフィリエイトに挑戦中

この記事に関連する記事一覧

Copyright (C) 2025 働きながら副業で稼ぐ実践記、雑記も少々  All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。